2010年 11月 03日
出来合いハンバーグ、小籠包、生活強度 |
ひさびさ、ハンバーグ

ソースはいつも、ハンバーグを焼いて取り出したフライパンでケチャップとソースを少し煮詰めるだけのものだけど、今回、ふと思い立って、少しだけ残っていたロゼワインを足してみた。赤ワインだとちょっと酸味と香りが気になることがあるなーと思っていたんだけど、今回使ったロゼだと、ほのかな香りがプラスされた程度で、程よいなと思った。

ハンバーグ定食 自分用
そして、お帰りごはん

♪ターララッラ ラッラララ ラッララ♪
ね、毎日よくやってるって言って。君はエライって。あっぱれあっぱれって。(某CM新バージョンね)

「今日も昼食べれてないですが・・・ごはんと味噌汁と漬物だけの夕飯、ありがたくいただきます。。」
へいおまちっ ドンッ 「わっ!」

私が作ったんじゃないものに限ってウケがいい。。
今回は、出来てるハンバーグを焼いただけなのだ。。
(しかしこれはデパ地下のお肉屋さんの!元いた会社の偉い人が言っていたのだが、デパ地下のお肉屋さんで売ってる、成型してあって焼くだけになってるハンバーグは、いいお肉の切り落とし部分なんかを集めて作ってるから、値段に対して相当お得なのだ、と)
・・・・・・・・・・・・・・

ひさしぶりの友人と、点心ランチ

ショウロンポウに炒め物、にら饅頭に ちまき

おいしかったなー。。楽しかったなー。。。
・・・・・・・・・・・・・・
ほぼ日のサイトを読んでる人、多いと思いますが、イトイさんの対談「人はなぜ、太るのか?」読んだ方いらっしゃるかな。面白くて、9話分、一気に読んでしまった。
印象に残った部分を、自分なりの解釈を交えて要約してみると・・
現代人はふつうにしてたら太ってしまうようになっている。若い時の体重プラス10kg前後くらいまでは皮下脂肪なので、加齢に伴う自然な現象だからあまり問題ではなく、それ以上になると内臓脂肪になる。内臓脂肪をつけないように気をつければ良い。それには、生活強度を高める - つまり、運動をしようと思ってするのではなくて、普段の生活で使う体の動きを高めることが、ひとつのキーになってくる、という話・・・に、「なるほど」と思った。それなら私も無理せず取り組めそう!とも。
生活強度のちょっとした差でけっこうな違いが出てくるというのは、大いにあると思う。
収入自体をドカンと増やすことはできないが、細かい出費を減らすことでけっこう貯金ができる、の逆バージョンみたいな?(このたとえはちょっと違う気もする・・)
だから、少しでも、普段の生活の中や仕事で、余分に動こうと思っている今日この頃。
あ、あとね、座ってパソコンやってるんでも、真剣に頭使ってやってるのと、ボ~ッとただインターネット見てるのとではエネルギー消費量は違うんだそうです。
最近よく思うんだけど、何でも、「実際にやったこと」しか、結果としては残らない。
たとえば、やせることに関してなら、ダイエット理論を読むより(笑)カロリーの権化みたいなジャンクフードを食べないこと。体脂肪を減らすことで言えば、5mでも1歩でも多く、歩くこと、動くこと。考えてるだけ、思ってるだけでは何も変わらない。
しのごの言ってないで、ただ やればいい、ってことは多いですよね。とりあえずやって、続けていけば何かしらの形にはなるってことも。
そ~れがなかなかできないもんなんだな~! (明るく言うな)

ソースはいつも、ハンバーグを焼いて取り出したフライパンでケチャップとソースを少し煮詰めるだけのものだけど、今回、ふと思い立って、少しだけ残っていたロゼワインを足してみた。赤ワインだとちょっと酸味と香りが気になることがあるなーと思っていたんだけど、今回使ったロゼだと、ほのかな香りがプラスされた程度で、程よいなと思った。

ハンバーグ定食 自分用
そして、お帰りごはん

♪ターララッラ ラッラララ ラッララ♪
ね、毎日よくやってるって言って。君はエライって。あっぱれあっぱれって。(某CM新バージョンね)

「今日も昼食べれてないですが・・・ごはんと味噌汁と漬物だけの夕飯、ありがたくいただきます。。」
へいおまちっ ドンッ 「わっ!」

私が作ったんじゃないものに限ってウケがいい。。
今回は、出来てるハンバーグを焼いただけなのだ。。
(しかしこれはデパ地下のお肉屋さんの!元いた会社の偉い人が言っていたのだが、デパ地下のお肉屋さんで売ってる、成型してあって焼くだけになってるハンバーグは、いいお肉の切り落とし部分なんかを集めて作ってるから、値段に対して相当お得なのだ、と)
・・・・・・・・・・・・・・

ひさしぶりの友人と、点心ランチ

ショウロンポウに炒め物、にら饅頭に ちまき

おいしかったなー。。楽しかったなー。。。
・・・・・・・・・・・・・・
ほぼ日のサイトを読んでる人、多いと思いますが、イトイさんの対談「人はなぜ、太るのか?」読んだ方いらっしゃるかな。面白くて、9話分、一気に読んでしまった。
印象に残った部分を、自分なりの解釈を交えて要約してみると・・
現代人はふつうにしてたら太ってしまうようになっている。若い時の体重プラス10kg前後くらいまでは皮下脂肪なので、加齢に伴う自然な現象だからあまり問題ではなく、それ以上になると内臓脂肪になる。内臓脂肪をつけないように気をつければ良い。それには、生活強度を高める - つまり、運動をしようと思ってするのではなくて、普段の生活で使う体の動きを高めることが、ひとつのキーになってくる、という話・・・に、「なるほど」と思った。それなら私も無理せず取り組めそう!とも。
生活強度のちょっとした差でけっこうな違いが出てくるというのは、大いにあると思う。
収入自体をドカンと増やすことはできないが、細かい出費を減らすことでけっこう貯金ができる、の逆バージョンみたいな?(このたとえはちょっと違う気もする・・)
だから、少しでも、普段の生活の中や仕事で、余分に動こうと思っている今日この頃。
あ、あとね、座ってパソコンやってるんでも、真剣に頭使ってやってるのと、ボ~ッとただインターネット見てるのとではエネルギー消費量は違うんだそうです。
最近よく思うんだけど、何でも、「実際にやったこと」しか、結果としては残らない。
たとえば、やせることに関してなら、ダイエット理論を読むより(笑)カロリーの権化みたいなジャンクフードを食べないこと。体脂肪を減らすことで言えば、5mでも1歩でも多く、歩くこと、動くこと。考えてるだけ、思ってるだけでは何も変わらない。
しのごの言ってないで、ただ やればいい、ってことは多いですよね。とりあえずやって、続けていけば何かしらの形にはなるってことも。
そ~れがなかなかできないもんなんだな~! (明るく言うな)
by branchette
| 2010-11-03 00:46
| おかえり