2010年 09月 23日
気のもんだい |
大喜びすると、想定外のことが起こり、水を差されるということはよくある

バックアップデータを保存した外付けハードディスクにさっそく不具合が出たり。
画像編集のアプリが思うように動かなかったり。

丸いものって可愛い。その形に心癒される。
凍りぶどう(藤稔)と、ずっと食べたかったライスコロッケ
そんなわけで、すべてがストレスフリーで、という状況まではまだ掛かりそう・・
・・・・・・・・・
お刺身の夕飯

「新米まつり」と銘打つにあたり、土鍋ごはんの炊き方を見直してみようと、図書館でこれを借りてきた
ここに出ているごはんのお供系にいちいちガッツンガッツンやられた!
この著者さん、有元葉子さんの姪御さんなんだそうで、有元さんのアシスタント経歴も長かったとのこと。東南アジアでの住経験もあり、国籍クロスオーバーな料理を上手な野菜使いでおしゃれに、日本人の口に合うようアレンジしてるのは、なるほど納得~な感じです。しかも簡単なのがすばらしい。
その中で特にやってみたかったのが、鯛のお刺身を野菜の千切りとごまだれとともに、ごはんにのっけて食べるもの。

ちょうどごまだれが、前日作ったアルネの料理からのごまだれとほとんど似ていたので、それにお醤油を足して使う。
ヤバイおいしさです!ごはんが進む。
・・・・・・・・・・・・・・・
お墓参りへ。
この日照り続きの夏でお墓周りの木がうんと伸び、バサバサ切るも、暑くて暑くて、墓石にポタポタと汗を浴びせてしまった。失礼しました・・

いつもの永田珈琲でサンドイッチブレイク
・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ夫の帰宅が遅い

待つ私。
部屋とおはぎと私 愛するあなたのため いつでも 磨いていたいから~♪
おはぎはどう磨くのだ。おはぎでどう自分を磨くのだ。 ああ、粒あんがうまい。
雑誌大好き。でも一冊買うと何年も読み続けて捨てないので、なるべく買わないようにはしている。今日はクウネルの比較的近年のを取り出して。何度よんでも、この段落よんだっけ!という部分を発見し、うれしがる。

結局深夜になってしまったので、カルビ肉を焼こうと思っていたのは順延にする。
友人の秋田土産の稲庭うどんを、揚げとねぎの卵とじで。やっぱり稲庭うどんっておいしい。
さつまいもの煮物と。

実家の今年お初のさつまいも、帰宅メールが来てから「今からで間に合うかな~」と思いながら煮たが、あっという間にほっくりとやわらかくなったのでびっくり。甘くておいしかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・
外付けハードディスクは一部が故障してしまって危険な状態なので今、私はさわれない。
すなわち、過去の画像を取り出してUPすることが今できない・・・
(旅レポが!もういろいろ忘れてしまう。でも昨日の「いい旅夢気分」が那須高原だったのでちょっと思い出した。)
帰宅したらハードディスクが壊れているので、夫は何も言わないが、激しく疑いの目を向けられる私。
何もしてないはずだけど! ・・と、目を宙に泳がせる。
うんと若いころの一時期、特定の男友達をちょっとだけ意識し始めると、その途端になぜかその人が自分に対して引いてしまう(ような気がする)ことが続いた。
どこかへ誘ったわけでも、気のあるそぶりを見せたわけでもないのに!
そこで学んだ。気というものはしっかり伝わるのだ。
長年女子校そだちの私、慣れてなかったせいもあり、意識してしまうと、おどろおどろしい雰囲気になっちゃってたんだろう。口では何もいわずとも。
・・・・破壊魔の「気」でハードディスクが壊れたという理論?

バックアップデータを保存した外付けハードディスクにさっそく不具合が出たり。
画像編集のアプリが思うように動かなかったり。

丸いものって可愛い。その形に心癒される。
凍りぶどう(藤稔)と、ずっと食べたかったライスコロッケ
そんなわけで、すべてがストレスフリーで、という状況まではまだ掛かりそう・・
・・・・・・・・・
お刺身の夕飯

「新米まつり」と銘打つにあたり、土鍋ごはんの炊き方を見直してみようと、図書館でこれを借りてきた
ここに出ているごはんのお供系にいちいちガッツンガッツンやられた!
この著者さん、有元葉子さんの姪御さんなんだそうで、有元さんのアシスタント経歴も長かったとのこと。東南アジアでの住経験もあり、国籍クロスオーバーな料理を上手な野菜使いでおしゃれに、日本人の口に合うようアレンジしてるのは、なるほど納得~な感じです。しかも簡単なのがすばらしい。
その中で特にやってみたかったのが、鯛のお刺身を野菜の千切りとごまだれとともに、ごはんにのっけて食べるもの。

ちょうどごまだれが、前日作ったアルネの料理からのごまだれとほとんど似ていたので、それにお醤油を足して使う。
ヤバイおいしさです!ごはんが進む。
・・・・・・・・・・・・・・・
お墓参りへ。
この日照り続きの夏でお墓周りの木がうんと伸び、バサバサ切るも、暑くて暑くて、墓石にポタポタと汗を浴びせてしまった。失礼しました・・

いつもの永田珈琲でサンドイッチブレイク
・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ夫の帰宅が遅い

待つ私。
部屋とおはぎと私 愛するあなたのため いつでも 磨いていたいから~♪
おはぎはどう磨くのだ。おはぎでどう自分を磨くのだ。 ああ、粒あんがうまい。
雑誌大好き。でも一冊買うと何年も読み続けて捨てないので、なるべく買わないようにはしている。今日はクウネルの比較的近年のを取り出して。何度よんでも、この段落よんだっけ!という部分を発見し、うれしがる。

結局深夜になってしまったので、カルビ肉を焼こうと思っていたのは順延にする。
友人の秋田土産の稲庭うどんを、揚げとねぎの卵とじで。やっぱり稲庭うどんっておいしい。
さつまいもの煮物と。

実家の今年お初のさつまいも、帰宅メールが来てから「今からで間に合うかな~」と思いながら煮たが、あっという間にほっくりとやわらかくなったのでびっくり。甘くておいしかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・
外付けハードディスクは一部が故障してしまって危険な状態なので今、私はさわれない。
すなわち、過去の画像を取り出してUPすることが今できない・・・
(旅レポが!もういろいろ忘れてしまう。でも昨日の「いい旅夢気分」が那須高原だったのでちょっと思い出した。)
帰宅したらハードディスクが壊れているので、夫は何も言わないが、激しく疑いの目を向けられる私。
何もしてないはずだけど! ・・と、目を宙に泳がせる。
うんと若いころの一時期、特定の男友達をちょっとだけ意識し始めると、その途端になぜかその人が自分に対して引いてしまう(ような気がする)ことが続いた。
どこかへ誘ったわけでも、気のあるそぶりを見せたわけでもないのに!
そこで学んだ。気というものはしっかり伝わるのだ。
長年女子校そだちの私、慣れてなかったせいもあり、意識してしまうと、おどろおどろしい雰囲気になっちゃってたんだろう。口では何もいわずとも。
・・・・破壊魔の「気」でハードディスクが壊れたという理論?
by branchette
| 2010-09-23 11:59
| おかえり